fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Category [イベント ] 記事一覧

冬季五輪猫 開幕

 え〜、いよいよ冬季五輪が始まりますね。オミクロン元で大変な時期ですが感染対策に十分配慮して充実した大会になってほしいと思います。さて、当ブログでは12年前にお友達のネコさんたちによる「ニャリンピック」を開催しました。オリンピック開催を記念して当時の競技を掘り起こしてみたいと思います。「にゃんことの日々」からクロタン選手!冬季五輪の花形競技、ジャンプですね!白い雪景色に黒い容姿が映えますね~。踏み切...

石垣猫

え〜、先週末に3泊4日で石垣島へ社員旅行に行ってまいりましたよ。沖縄本島は3回ほど行きましたが石垣は初めて。天気にも恵まれ、とても素敵なひと時を過ごしました。川平湾。石垣島は今から10年くらい前から観光地としてメジャーな存在になり始め今では知らない人はいないですよね。空港も新しくなりましたが観光地としてはまだまだ発展途上。個人商店的なお土産物屋さんは未だに土日は休みなんですww沖縄本島以上に「やる気の...

うちのコ展

え〜、先週の日曜日、ブロ友さん達の作品を集めて展示販売される企画、「うちのコ展」に行ってきましたよ〜。東京に来て11月で2年になります。生活も落ち着いてきて、気持ちに余裕も出てきましたので、こういう催しには積極的に出向いていきたいと思っています。で、戦利品。イーゼルの写真はCATさんの作品。北京に赴任されていた時の写真です。黒猫さんが飛び降りるシーンが見事に捉えられていました。雰囲気も素晴らしい作品で...

雅叙園猫

え〜、先週の日曜日、目黒雅叙園に出かけましたよ。雅叙園は東京都目黒区にある、結婚式場・ホテル・レストランなどの複合施設で、木造の旧館は、昭和6年に料亭として開業。日本国内最初の総合結婚式場と言われています。ケヤキの板材で作られた園内唯一の木造建築「百段階段(実際は99段ですが)」とその階段沿いに作られた7つの座敷棟宴会場の内の4つは、東京都指定の登録有形文化財に登録されています。「千と千尋の神隠し」の...

NKB四拾八猫

え〜、ウチのみどりとあかねですが・・・この度、あの国民的アイドルグループのメンバーに加入する事になりました!その名もNKB48みどり〜!あかね〜!出番だよ〜!みどりちゃぁ〜ん!あかねちゃぁ〜ん!きゃぁ〜!カッコいい〜!!!!この日のためにギターの練習も頑張ってきました!きっとヒット曲も連発してくれる事でしょう。みなさん、応援をよろしくお願いします!本企画は「きな子日和」のひぃ子さんからご紹介いただきま...

人間動物曲芸猫

え〜、先週の日曜日に木下大サーカスに行ってきましたよ。友人から「招待券が2枚あるんだけど行く?」との誘い。二つ返事で出かける事に・・・。一日三公演あるのですが、出来るだけ早い方がいいと思い、一回目公演(10:40〜)に間に合うようにと9:30頃に会場に着くように行ってみたら・・・甘かったですね〜。会場にはすでに長蛇の列!急いで並んだのですが、一回目はすでに満席。二回目公演の整理券をもらいましたが開演は13:...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー