fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Category [東京五輪 ] 記事一覧

東京五輪猫 其の伍拾壱弐

え〜、今年もスポーツの話題には事欠きませんでしたね。錦織圭選手の大活躍、フィギュアでは羽生結弦選手が女子以上に話題を集めました。ラグビーの五郎丸選手は社会現象にもなりましたね。サンフレッチェ広島も日本サッカーのレベルの高さを世界に発信してくれました。来年も私たちを熱狂させてくれる新たなヒーロー、ヒロインの登場を願っています。さぁ、こちらも負けていませんよ!いよいよ今年最後のアスリート猫さんの登場で...

東京五輪猫 其の伍拾壱

え〜、サッカーはサンフレッチェが年間王者になりましたね!決定した翌日、広島の街を歩いて回りましたがあまり便乗の催し(セール)などがなくてちょっと肩すかしな感じではありましたww特にサッカーには興味ないですがこういう時は思い切り盛り上がって欲しいと思うんですよね。さて、こちらは毎度大盛り上がりでございますよ〜!前回「「進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ」のちゃっぴーさんからのご紹介。「叫んで、...

東京五輪猫 其の伍拾

え〜、五輪のエンブレム問題、一般公募が始まりましたね。応募資格も大幅に緩和され「透明性」を相当意識したものになっているようです。今度なにか問題があったら、どうしようもないですからね。どんなデザインに決まるのか、楽しみではあります。こちらも思い切り盛り上がっていますよ〜!今回は記念すべき50回大会です!前回「ぷりん日記」の、のんさんからのご紹介、「進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ」から、ごお...

東京五輪猫 其の四拾九

え〜、先日の「プレミア12」は素晴らしかったですね!日本投手陣が本領発揮!打率3割越えの韓国打線をほぼ完璧に封じました。ラッキーな面もありましたが5得点を上げて上々の滑り出しだったと思います。この調子で優勝を勝ち取って欲しいですね。猫五輪も元気いっぱいに頑張ってますよ!今回でなんと49回目!次回は記念すべき50回となります。猫アスリートが続々増えていますね。前回「桃色のるうぇーじゃん」の苺さんからのご紹...

東京五輪猫 其の四拾参八

え〜、季節は秋から晩秋〜冬へ。今朝は寒かったですよ。そろそろ暖房を考えないといけないかなぁ〜と。でも我が家は11月になるまでは暖房は用意しません。ギリギリまで粘るのですww猫さんとひっついていれば暖かいので。寒くなっても猫さん達は元気いっぱいです!では毎度おなじみ五輪猫でございます。前回「BonBon Chats!」のかりんさんからのご紹介、「桃色のるうぇーじゃん」から、あぷりこっとちゃんの登場です!今回も初めま...

東京五輪猫 其の四拾参七

え〜、プロ野球はクライマックスシリーズがファイナルに進み、盛り上がってきましたね。我がジャイアンツはヤクルトと対決です。なんとか今年は日本シリーズに進出して欲しいと思います。さて、毎度おなじみの「猫五輪」です。今日も猫さんの身体能力の高さを披露してくれそうですよ。前回「足長マンチカン&ブルー・ソマリのブログ」のめんふくろういぬさんからのご紹介、「BonBon Chats!」から、まのんちゃんの登場です!今回も初...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー