Category [孤高の獅子 ] 記事一覧
車高調猫
え〜、今回はかなりマニアックな記事ですから興味のない方はスルーでお願いしますww先日の写真をご覧になって、あたしの愛車の変貌ぶりに気がついた方がいらっしゃったらその方は相当な車好きですよ。このたび念願の足回りの総取っ替えを敢行しました。お願いしたのは、兄もお世話になっていたプジョー乗りなら知らない人はいないという「オート・ポワ・ルージュ」さん。自動車専門誌にもたびたび登場する腕のいいメカニックさんで...
銘画名車猫
え〜、先日、東京青山で購入したよんじょう大画伯の名画が届きましたよ。すでにご紹介した通り、プジョーのカブリオレが描かれたものです。これはもうあたしのために描かれたも同然。迷わずに即決でしたね。ところでこのモチーフになっているプジョー403カブリオレという車、実は非常に有名な車なのですよ。あの世界的に有名な刑事の愛車なんです。分かりましたか?そう、刑事コロンボの愛車なんですね。ボロボロ錆び錆びで登場し...
孤高の獅子 足周り
先日はあかねの誕生日にたくさんのお祝いメッセージを頂き誠にありがとうございました!え〜、先週、エンジン周りのパーツを一新した我が愛車ですが、その後、リアタイヤのハブベアリングが限界に来ていることが発覚しました。ホイールをスムーズに回転させるためのパーツなんですが、クラッチを切って空走状態にすると明らかにリアホイールから「ブーン」という異音が聞こえてきます。このままでもしばらくは問題ないとのことです...
獅子再生 雑誌掲載猫
え〜、我が愛車、孤高の獅子の近況です。5月で車齢10歳を迎え、6月の定期点検でエンジン周りの消耗パーツを一通り交換した方が良いとの診断結果が出ました。吸排気バルブの作動を司る、フランス車のアキレス腱ともいうべきタイミングベルト。冷却水を循環させるウォーターポンプ。エンジンをボディに固定し振動を緩和するエンジンマウントなどなど・・・あたしの手元に来るまで永らく動かしていなかったこともあってバッテリーも限...
孤高の獅子近況
え〜、我が家の4匹目の猫さん、家族になって7ヶ月が過ぎましたよ。約7,000kmを走破。ひと月で1,000kmのペースですね。機関の状態や車の特性など、ほぼすべてを把握できました。「意のままに操る」とまではまだいきませんが、ほぼ手足に近い感覚で動かせるようにもなりました。でもやはり「自分の車」という感覚は希薄ですね。兄はもちろん、兄の家族、そして両親、さらに兄の友人達の想いが詰まっているこの車。何か大切な宝物を...
最近のご意見をご覧あれ