fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Category [家族 ] 記事一覧

みどり追悼

6月13日みどりが天国へと旅立ちました。甲状腺に腫瘍が出来、急激に衰えていったそうです。17年前、家族の一員となったみどり。さして猫さんに興味のなかった自分を一瞬で猫好きに変えてくれた本当に優しく思いやりのある、思慮深い猫さんでした。みどりに出会わなかったら今のクロとの生活もなかったでしょう。別れてから4年半、みどりの事を想わなかった日はありません。幸せな猫生であったと思いたいです。この写真はブロ...

東京

え〜、実は子供の頃から東京には憧れていました。ユーミンの「中央フリーウェイ」で都会のドライブに憧れ・・・松田優作の「探偵物語」や中村雅俊の「俺たちの旅」などのドラマに出てくる東京の風景に憧れ・・・「青山通りってどんなところだろう?」「表参道にはどんな店があるんだろう?」ブラウン管を凝視しながら大都会東京に思いを馳せました。大学受験が迫り、東京の大学を目指す気持ちもありましたが諸事情からそれは断念し...

京都旅行記 弐

え〜、京都旅行記、続編でございます。無事に従姉妹の娘の結婚式を終えて、残ったわずかな時間で両親と京都観光に出かけましたよ。伏見稲荷。タクシーを2時間レンタルして、「おまかせ」で回ってもらいました。全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮なんですよね。おそらく初めてのお参りだと思います。「千本鳥居」と言われる鳥居の回廊が有名。総数はとても千本どころではないそうです。全てを歩いて回ると4時間くらいかかるそ...

里帰猫

え〜、先週末、東京の両親の元に帰った時、スケジュールの合間を縫って両親と深大寺にお参りしました。深大寺と言えば・・・・やっぱり深大寺蕎麦ですね。たくさんの蕎麦屋が居並ぶ中、一番老舗らしい店を選びました。「深大寺そば 一休庵」です。あたしは天ぷら蕎麦をいただきました。午前中の早い時間だったので十割はまだ打ち上がっていないとのこと。九割蕎麦でしたが、実に旨いそばでした。春野菜の天ぷらも香り高く、想い出...

上京猫

それでは東京行のぞみ、発車しますニャ!出発進行ニャ!え〜、今週末は兄の三回忌で東京に行ってきます。今回は日程がタイトなので慌ただしい東京滞在となりそうです。皆様のブログへの訪問が滞るかも知れませんのであらかじめご了承くださいませ。それでは行って参ります。みどり〜、よろしく頼むよ〜ww猫ぐらし2014年3月号に紹介されました!※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。...

故郷猫

え〜、先週末、出雲に法事で出かけて参りました。東京から新幹線で広島駅に来た両親を車に乗せて、一路、父の故郷、出雲へ向かいましたよ。飛行機が苦手な父。鉄道だと新幹線で岡山まで移動してそこから在来線で出雲に行くのですが時間もかかり乗り心地もあまりよろしくありません。広島から車で移動する方がよっぽど楽なのです。しかもこの春開通した松江道を利用すれば出雲まで2時間とちょっと。子どもの頃は父の車で3時間半かか...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー