fc2ブログ

猫と車と落とし噺

猫さんたちが繰り広げる、爆笑ネタの数々! 愛猫や愛車との何気ない日常を脈絡なく綴った、たわいのない部録でございます。

Category [戯言 ] 記事一覧

猫焼菓子

鳩サブレーってありますよね?そうそう、これこれ。これを見ていて思ったんですが・・・猫さんで作れないものかと・・・例えばね、こんな感じで。今猫ブームだから、結構売れるんじゃないかと・・・中身は、こんな形で。売れると思うけどなぁ~。姉妹品で、こんなのとか、こんなのもあると面白いww※画像の無断転載を禁じます。※コメントへのご返事は一括でさせていただいております。また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせ...

徒然猫 晩秋

え〜、ご案内の通り、これからは不定期で部録を続けてまいります。過去ネタばかりが続いてきましたので近況などもたまには綴ってまいりたいと思います。秋の日差しが差し込むリビングで日向ぼっこを楽しむクロ。あたしがいない平日の昼間にはおじいちゃん、おばあちゃんとくつろいてくれているようです。あたしが深夜に帰宅すると、大喜びで出迎えてくれます。一瞬で疲れも吹き飛びますね。会社近くの人気の蕎麦屋。東京の味付けは...

個人的噺

え〜、部録ではあまりプライベートなことを綴らないあたしですが、本日はちょっと綴ってみたいと思います。みどりとあかねとの別れ、そして今に至るまでの経緯をお話しさせていただきます。長文になりますし、いたって個人的な噺になりますので、「やらいちょうのプライベートに興味はない」「そんな面白くないネタに付き合わされても・・・」と思われる方も多いと思いますので、スルー、またはコメントなしでよろしいですからね。...

東京生活3ヶ月猫

え〜、東京に来て3ヶ月が過ぎました。ウィークデーは都心で仕事、週末は都外でまったりと・・・東京生活もすっかり板についてきました。あ、23区内に棲む方々は、23区外を「都外」と呼ぶそうですよ。平日の昼はもちろん会社の近くの店で食べるのですが、アパレル関係の多い土地柄なのでおしゃれな店がたくさんあるんですね。でも、私が一番気に入っている店は、昭和の香りのする、レトロな定食屋。先日もその店の暖簾をくぐると...

通勤猫

え〜、就職して二週間が過ぎました。都心で働く者にとって、一番の苦痛は通勤なのかもしれません。私は幸い、一番のラッシュ時は避けられているのですが、それにしても新宿駅での乗り換えはかなりの混雑・・・。最初の一週間はホームを間違えないように表示を見ながら早足での移動・・・。それだけでもちょっとしたストレスなんですけどね。それが今週の火曜日のこと・・・電車の中で考えごとをしていて気がついたら会社の最寄駅を...

猫合成画像盗用猫

え〜、最近FBに動物達のおもしろ画像がよく紹介されています。あたしも動物好きなので興味深く見るのですが、先日とある画像がトップに紹介されていてドキッとしましたよ。猫画像↑これなんですけどね、ピンと来る方もいらっしゃるでしょう。そうなんですよ、これ、ウチのみどりなんですよね。以前、夏の風物詩猫さんとしてあたしが合成して創ったものなんです。自分の作品を色んなサイトで見かける事はたまにあるのですがこの人は...

左サイドMenu

あなたの清き一票を!

押せば命の泉湧く

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

あたしのひととなり

やらいちょう

Author:やらいちょう

猫さんと車と落語を愛し
カメラにも情熱を燃やす
日本酒大好き半世紀少年
人を笑わせること大好き
楽天家の妙なおやぢです



〜愛猫〜

クロ
クロジャック

雑種 9歳 男の子



〜ネタに登場する猫さん〜

みどり



あかね
冬ソニャ



〜愛車〜

307リア

平成24年に他界した兄の形見
Peugeot 307cc S16
兄弟の夢をのせて
未来へ疾走する孤高の獅子



〜カメラ〜

○Canon EOS 7D
 +BG-E7
○NIKON D300
 +MB-D10


〜レンズ〜

○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 II
○SIGMA APO 70-200mm
 F2.8 II EX DG MACRO HSM
○SIGMA 30mm F1.4
 EX DC HSM
○AF-S NIKKOR 24-120mm
 f/4G ED VR
○AF-S VR Micro-Nikkor
 105mm f/2.8G IF-ED
○Ai Nikkor 50mm F1.2



モニャムール

マガジンハウス
「猫にモニャムール」に
紹介されました



猫ぐらし小

猫ぐらし
2014年3月号に
紹介されました!



nekopu

宝島社
「ネコでプッ!」に
紹介されました!

近頃の噺でございます

噺の種類

月別保管蔵

お客の入り

現在のお客の入り

現在の閲覧者数:

太陽暦

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

二次元線記号

QRコード

おあとがよろしいようで

部録内検索はこちら

右サイドメニュー