Entries
2014.06/17 [Tue]
仏個展猫 総括 其の弐
え〜、
よんじょうさん個展レポート続編です。
翌日も午前中から青山に出かけました。

この日は個展をきっかけに
大きな再会劇がふたつも用意されていたのでした。
まずひとつめは個展がオープンする12時より前に、
高校卒業以来初めて再会する同級生と表参道駅で待ち合わせ。
まさに感動の再会!
近況報告、想い出話をしながら青山通りを歩きます。
ギャラリー近くのavexの1F、DOUTORでコーヒーブレイク。

iPadに高校時代の写真をたくさん取り込んで来てくれた彼。
写真を見ながら「懐かしい!」を連発でしたねww
ほどなくして個展もオープンの時刻。
ギャラリーに向かう事にしました。
彼はFBで2年くらい前に偶然出逢い、
今回のあたしの個展の記事を見て、
彼の奥さんがよんじょうさんの画を気に入ったということで、
画を購入するために、
大阪出張に出かける途中にわざわざ立ち寄ってくれたのです。
そしてギャラリーに入ると・・・
もうひとつの再会劇が!
兄の大親友と33年ぶりの再会です。
出版社に勤務されているので
今回、よんじょうさんに色々とアドバイスをお願いしたのです。
もちろん、あたしにも是非逢いたいということで
わざわざ来てくださいました。
実は兄と最後に逢ったのも、あたしと同じ33年前・・・
お互い同じ東京で暮らしているので、
「いつか逢えるだろう」と思っているうちに兄が他界してしまったのです。
よんじょうさんの画をひとつひとつ見て頂き、
事細かなアドバイスをしてくださいました。
その間、あたしは購入する画の最終吟味。
さんざん悩んだあげく、2点に絞り込んで購入しました。

その中の一点がこの中にあります。
どれか分かりますか?
あ、小さすぎて分からないですよね。
購入作品は後日送られてきます。
届いたらあらためてご紹介しますね。
その後、ギャラリー近くのホテルで兄の親友と一緒に昼食。
兄の想い出話で盛り上がりました。
お互い、知られざる兄の一面を発見できて
実に有意義なひとときでした。
ひとりギャラリーに戻ると、
高校の同級生はすでに大阪に向けてギャラリーを後にしていました。
ほどなくしてメールが届き、
「この2つの画を買ったよ」と・・・。
さんざん悩んだあげく、
奥さんの好みよりも自分が気に入った画をチョイスしたとの事。
よんじょうファンがまた一人増えたのでありましたww
友達と兄の親友に感謝の念で溢れ返っていたとき、
さらに追い討ちをかけるような出逢いが・・・
「猫道上等」のみきぽんさんが来てくれたのです!
優しい笑顔が印象的で、
本当に素敵な方でしたよ。
猫さんの話やブログの事、お互いのプライベートな事まで
時間の許す限り話しましたね。
メルアドも交換し、再会を約束しました。
あっという間に時は過ぎ、
夕方は家族との食事会を予定していたため、
17時前にみきぽんさんと一緒にギャラリーを後にしました。
よんじょうさんと握手を交わし、
夏にまた再会しましょうと約束したのでした。
あっという間の2日間でしたが
今回も密度の濃い時間を東京で過ごす事ができました。
個展に足を運んで頂いた皆さん、
そしてよんじょうさん、まろにゃんさん、美人秘書さん、
皆さんに心から感謝します・・・
ではここで、よんじょう画伯の素顔を公開!
差し入れのお団子をほおばるお宝ショットです。
撮影はまろにゃんさんです。
どうぞ!

大画伯は謎のままがよろしいようでww
みどりの画はなかなか売れないニャ・・・

まだそこにいたのか・・・

七周年記念企画参加申し込みお待ちしています。
6月25日締め切りですよ〜!
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
スポンサーサイト
NoTitle
当時のような感じに戻れるんでしょうね☆
ほんと密度の濃い、充実した時間を過ごされたんだと、めっちゃ伝わってきました。
みどりちゃん、ネットで売ったほうが売れるかもよ~(=^・^=)