Entries
2013.01/21 [Mon]
故郷猫
え〜、
先日の日曜日にこれに行ってきました。

あたしの故郷、島根の物産フェアです。
小学校の二年生までしか島根にいなかったのですが、
やはり生まれ故郷、特別な想いがあります。
懐かしい食べ物を食べ、旨い酒を飲みながら、
故郷の方達と語らい、懐かしいひとときを過ごしました。
でも、撮った写真は一枚目とこれの二枚だけ。

ブロガー失格ですねww
でも写真を撮るのを忘れるほど楽しかったんです。
さて、あたしの故郷の食べ物で
一番思い入れのあるのがこちら、

「のやき」と言いましてね、
解りやすく説明すると、
肉厚なちくわの化け物のようなものなんです。
でもちくわと決定的に違うのが
「あご」というトビウオの肉使用していて、
食感も「プリプリ」ではなく「ボソッ」という感じ。
出雲の名産なんですがこれが実に旨いのです。
幼い頃、家族で出雲大社に行った時、
露天で売っていた、焼きたてののやきを丸かじりで食べたのですが、
その旨かったことと言ったら・・・
あの味は一生忘れないと思います。
で、今回の物産展でも当然のごとく、
のやきを買って帰りましたよ。
輪切りにするとこんな感じ・・・

早速、兄に食べてもらうことに。
どうだい、おにいちゃん、懐かしいだろ?

「う〜ん、なんだかイマイチだなぁ〜」
天国に行っても相変わらず俺様わがままな兄貴ですww
でも兄の言う通り、
昔ながらの味は残念ながら年々薄れているようです。
「あご」の含有量が昔よりも圧倒的に少ないんですね。
これは寂しい限りです。
保存料等の異物も味にいい影響を与えているとは思えません。
もちろん家族で楽しく味わったあの時の記憶が、
当時の味をそれ以上のものに記憶させているのでしょうけど、
確実に味は落ちていると思います。
でも、今でも十分に美味しいことには変わりありませんけどね。
皆さんも忘れられない故郷の味があると思います。
いつまでも昔ながらの味を守ってほしいものですね。
故郷の味覚、文化を再確認して、
家族の大切さ有り難さを、
しみじみと感じたひとときでした。
で、このまま終わろうと思ったのですが、
これでは猫ブログになりませんので
あかねの写真でお茶を濁すとしましょう。

5年くらい前の写真です。
もうすぐ節分ですね。
今年はクロに鬼役になってもらおうかなww
※画像の無断転載を禁じます。
※コメントへのご返事はお休みさせていただいております。
また、皆様のブログへのコメントも不定期にさせていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
面白いと思われた方
応援よろしくです!
↓


どうかごひいきに!
アロマテラピーサロン
「コーラルリーフ」のHPです。
どうぞよろしく!

スポンサーサイト
NoTitle
島根と言っても広うござんす!日本海側?瀬戸内海側?
確かあたしの友人が故郷の物だってくれたちくわの化けもんは
日本海側だったかな?あれはぷりっと肉厚で上手かった!!
あの味はあごだったんだね。お兄様昔とちょっとちゃうって?
やっぱお魚さんの分布も変わってきたからな〜
でもきっと今はあっちでもっと美味しいモン食べてはるんじゃ?